1. HOME
  2. FAQ
FAQ
FAQ

FAQ

FAQ-よくあるご質問-

まだ迷っている段階でご相談してもよいのでしょうか?
ご遠慮なくいつでもご相談ください。経験豊富な弊社のアドバイザーがご相談におこたえいたします。M&Aはあくまでも経営の選択肢の一つです。十分検討いただき、ご判断いただくものと考えております。
リアライズアドバイザリーでは、長期的な信頼関係をベースに、最適なアドバイスをご提供することを心がけています。

PageTop

リアライズアドバイザリーの特長は何でしょうか?

M&Aアドバイザリーサービスの専業として、M&A専門のプロフェッショナルが立ち上げた会社であり、成約実績・機能・サービス品質において、これまでクライアントの多くの皆様方にご信頼いただいております。また、リアライズアドバイザリーは、全くの独立系ですので、利害相反がなく、秘密保持も万全であり、クライアントにとって最適な相手先と最高の条件を純粋に提案できるという点です。
その上で、誠実でフェアな対応を追求し、論理的で客観的な透明性あるアドバイスをご提供させていただいております。

PageTop

得意な業種などはありますか?
業種に関しては、金融、流通、製造業、IT、サービス業など幅広い顧客基盤を有しております。得意な分野は多いですが、特に、特定の得意分野に絞り込んではおりません。

PageTop

従業員・取引先・金融機関には知られたくないのですが。
当然のことながら弊社は秘密保持契約のもとに守秘義務を厳守いたします。また、クライアント内や取引先、金融機関に対する情報管理対応も豊富な経験に基づき適切にアドバイスいたします。
M&A専業である弊社は、情報管理を徹底していることも強みの一つでもあります。

PageTop

M&Aの基本的な流れを教えてください。

案件によってそれぞれ異なりますが、一般的には、クライアントの経営戦略に関するディスカッションから始めさせていただいております。
また、特定のM&Aニーズをお持ちの場合には、そのニーズを踏まえた対象候補企業のリストアップ、対象候補企業への打診・提案と選定、トップミーティングのアレンジへと進めます。その上で、本格的交渉に進める場合には、内部資料の開示、企業価値評価、条件の整理・交渉、Due Diligence、契約締結へと進め、資本取引を実行するクロージング、といった流れになります。
リアライズアドバイザリーでは、M&Aプロセスを包括的かつ総合的にアドバイスし、成約に導く具体的アドバイスを提供いたします。

PageTop

リアライズアドバイザリーの役割はどういうものなのでしょうか?
M&Aの全てのプロセスをスムーズに進めるためのアドバイスを行います。
具体的には、対象企業のマーケティングを行い、クライアントのニーズに沿ったM&Aスキームを立案し、企業価値評価を算定し、クライアントの交渉戦略をアドバイスし、価値のあるDue Diligenceを実行できるよう管理し、契約・締結の管理やクロージングの管理まで全てのプロセスについてクライアントが満足するようアドバイスおよびサポートを行います。

PageTop

リアライズアドバイザリーの手数料はどうなっていますか?

手数料体系は、リテイナー・フィー、アレンジメント・フィー、成功報酬となっており、その内容も明確にしております。

PageTop

当社は大企業ではないのですが、ご相談させていただいてよろしいのでしょうか?
リアライズアドバイザリーは、基本的には、取引金額が十億円〜数百億円程度のミドルマーケットの案件を対象としております。ただし、資産規模や業界によっても企業価値評価は異なりますし、大企業とベンチャー企業のM&A等も活発に行われておりますので、お気軽にお問い合わせください。

PageTop

M&Aを検討開始してから実行完了までどのくらいの期間かかりますか?
一般的には、特定の相手先と具体的交渉に入ってからクロージングまでの目安は2〜4ヶ月程度です。ただし、案件の規模やタイプによって大きく異なります。

PageTop

かなり財務状況が悪いのですが、譲渡先が見つかる可能性はありますか?
財務状況によって条件が変わることは事実ですが、特殊な技術やマーケットを保有している場合や一定の規模がある場合にはそれを考慮した付加価値があると考えます。
お気軽にご相談いただき、まずは貴社の客観的な企業価値を把握されることが重要です。スキームを工夫することや一番貴社の価値を評価できる相手先を見つけること等により、成り立つ可能性は高くなるものと思われます。
どのような案件でも、私共にご相談いただければ、ベストな対応をアドバイスさせていただきます。

PageTop

企業評価の手法を教えてください。
一般的には、純資産方式、類似会社比準方式、DCF方式の3つの手法により企業価値評価を行うケースが多く、これらの他にも、類似買収事例比較方式や上場会社の場合には市場株価方式も採用されています。
なお、業種によっても評価のポイントが異なりますし、事業規模によっても採用すべき評価方法は異なることがあります。
M&A案件の内容によって、採用すべき評価方法をよく検討する必要があります。

PageTop

ご相談する際に費用はかかるのでしょうか?
ご相談については費用はかかりません。貴社とのお打ち合わせの後、具体的に進められる時点から費用は発生します。
具体的に進められる際には、M&Aアドバイザリー契約書をご締結いただきます。
このM&Aアドバイザリー契約書には、弊社の手数料についても明記されております。

PageTop

ご相談する際には何か書類は必要ですか?
ご相談いただく際には、会社の概要や事業の内容が分かる資料を頂戴しております。
また、ご相談の内容によっては、財務諸表等も頂戴する場合がございます。
具体的には、弊社までお問い合わせいただければと存じます。

PageTop